fc2ブログ

台風接近のため独り言




今日は休みなのですが、なんだか台風が接近しているもよう。

出かけるのはやめにして、引きこもっていることにします。

で、いつも気になっていることをつらつらと…

整体とは関係ないけどね~(^-^;


なんで勉強するのか?

なんで子供たちは学校へ行かないといけないのか?

一番最初の目的は、読み書きとか、計算のしかたとか、知識を得るため、知識を得て生きやすくなるため、だったと思うんだけど。

いつのまにやら、良い点を取ること、少しでもレベルの高い学校に行くこと、いい企業に就職すること、になっている感じ。

とりあえず試験のための勉強、って私もしてきたけど、逆だよね。

試験て、理解できているかどうか確かめるための、ただのツールのはず。

良い点を取るのが目的になってしまったから、勉強は苦しいもの、いやだけどやらねばいけないものになってしまった。

(良い点を取る達成感が好きで、がんばるのが好きなら、それはそれでOKだけどね)

イヤイヤ、苦しんでするものって、吸収しにくいよね。

それにプラス、何年生ではこれが出来てないといけない、とか、出席日数とか、校則とか、いろんなものでがんじがらめにされて、

もっと苦しい。

それってほんとに必要なのかな?

もっとフリーに、自分の好きな学びたいことを、好きな時にできてもいいんじゃないのかな?

やりたくない教科はやらなくても。

いやいや、それじゃ、片寄った大人になる、というかもしれないけど、

私の場合、キライだった、地学とか、数学とか、物理、科学、世界史、全部「2」だったけど、今の人生に何も困ることがない(笑)

てか、キライだったのに、イヤイヤしなくても良かったかもって思う。

で、ひょっとして、無理やりやらなあかんと言われなければ、逆にどこかで興味を持ってやっていたかもしれない。

みんな同じように、同じことができるようにならなければいけない、のはなぜ?

ましてや服装や髪形なんかは勉強に何も関係ないこと。

戦後からずーっと続いている義務教育って、まだ必要かな?

もっと、知りたいことを知りたいときに学ぶ、年齢関係なしに、いつでも学べるという学校になればなぁ、なんて思う。

今の時代、それは可能だと思うんだけど、

色んな法律やしばりが多すぎて、実現できないんだろうな。

みんなおんなじじゃないといけないとか、はみ出しちゃいけない、って言われて、イヤなこともがまんしてやらないといけない、って言われるから、

イライラすること、悩むこと、多くなると思うんだけどね。

もっと自由に、楽しくなれないもんかな~

少なくとも、学校って命がけでイヤイヤ行くとこじゃない、行く行かないは自分で選べばいい、って私は個人的に思うんだな。


なぁんていう、独り言でした(笑)



さあ、今日は孫っちの服を作るぞ~

そうそう、家庭科もずっと「2」だったけどね。

提出物もほぼ完成できたことがないけど(笑)

今はミシンが好きで、服を縫う勉強ならイソイソする(^^)/

Youtubeがすごく役に立ってます。





****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

智子似顔絵


078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。

★Line@ に登録してね!
毎朝、「本日のお知らせ」が届きます。
登録者限定の+500円コース、お誕生日割引などもあるよ。
予約やお問い合わせも気軽にできます。

友だち追加

または、Lineで
ID: nrz4496fを検索してみてね。









スポンサーサイト



2018-09-30(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント

あえて反対側に 

おっしゃることはよくわかります。 これは永遠の課題です。 我々の先輩も、 我々も、 そして我々の後輩たちも みんな一度は考えます。 でも、 できないことが少しずつできるようになった時、 わからなかったことが分かった瞬間、 目が輝くのです。
努力とか我慢とか計画性とか、 そういったものを培いながら、 あるいはそういうものに批判の目を向けることも、 そこを通過することによって 形成され、 そこで初めて 個性を 正しい個性を 作っていくのではないでしょうか。 しっかりした社会を保つためには、 ある程度の、 協力が必要であり、 それはひょっとして 我慢を伴うものかもしれませんが、 お互いがお互いを尊重する なかで、 自由と安らぎのある 文化的な 社会が できていくのではないでしょうか。 批判を覚悟で、 あえて 言ってみました
2018-10-16 08:51 | 明石の富士さん | URL   [ 編集 ]

Re: あえて反対側に 

コメント、ありがとうございます!
人それぞれ、色んな考え、色んな選択肢があって当然ですよね(^^)/
2018-10-16 20:13 | 女性専門整体 とも整体院神戸  | URL   [ 編集 ]

プロフィール

女性&こども専門整体 とも整体院神戸 

Author:女性&こども専門整体 とも整体院神戸 
神戸市灘区の女性&こども専門整体院、とも整体院神戸
院長のともさんです。
みんな一緒に元気でハッピーになろうね!

月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード