夏休みに思うこと
8月に入り、セミの声がますます元気よく、あ~夏休みだなぁと思う。
夏休みの思い出は、明るくてウキウキ、でも、気持ちのどこかで(嗚呼宿題…)というのが付いて回ってたなあ。
昔と比べてほんとに暑い夏なのに、今でも宿題の量は昔と変わらないみたいで、
あの頃の自分のややユウウツな気分に今の子もなってるのかと思うとかわいそうな気がする。
夏休みは好きなことして、冒険して、ぱあ~っと解放された方が、子供たちにとっていい経験ができるのにね。
もっと自由にさせてあげれば、自由に楽しめる大人になれるんだけどなあ。
そもそも学校へ行くのって、知識を得るため。
シンプルにそういうこと。
それなのに、
良い点を取るため、良い学校に進学するため、になってないか。
ついでに、学校にこんなもの持ってきてはいけません、服装はこうでないと、色はこう、髪型はこう、
学校は休むもんじゃない、
友達たくさん作って仲良くしましょう、
部活はしんどくても続ける、
それができないと良い学校に行けませんよ、と脅される。
それ、勉強と関係ないよね。
本来は、自分が知らないことを教えてもらえる、という楽しい場所なはずなのにね。
部活は技術をタダで教えてもらえるところだし。
学校に行くのは自分のため、のはずが、結局はオトナのため、になってないか。
テストの点が悪いとか、宿題しないとかで怒られる必要はあるのかな?
大事なのは点じゃなくて、何がわからなかったか知るだけのことで。
勉強が足りない、頑張りが足りない、と怒られて頑張ることを覚えていくけれど、
ほんとは興味あることならそんな怒られなくても、止められたってできる。
頑張れないことは興味ないこと、自分には要らないもの、という考え方ではいけないのかな。
今、私のところに来られる人は、頑張る人が多いです。
無理して頑張ってしんどくなってる。
しんどくなってもまだ、怠けたらあかん、と無理をする。
または、しんどいのは気合いが足りない、筋肉が足りない、運動が足りない、と、
まだ自分を頑張らせようとする。
違うねん、頑張りすぎなんよ。
頑張るのをやめてみ。
頑張るのをやめて、本来の自分に戻っていいんだとわかった人から楽になって行きます。
でも、小学校中学校で「頑張る」を叩き込まれて、素直に守って来た人はちょっと油断するとすぐに頑張ってしんどくなる(笑)
あのね。
あとで苦労しないために、今頑張るんだ、今はちょっと我慢して、と小さい頃からずっと言われ続けて来てるけれど、
大人になれば、老後苦労しないために、といつまでも頑張り続ける。
いったいいつになれば、頑張ること、我慢することから解放される?
そんな気の遠くなることはやめて、今楽しむ方が大事じゃないかな。
なぁんてことを、夏休み本番の今、思った。
ちびっこたち、せっかくの楽しい夏休み、宿題に苦しめられるなんてやめて、いっぱい遊べ!
その方が絶対キミたちの栄養になる、と、
頑張ったけど何も残らなかったオトナは思います。
楽しい夏休みを!
今年の夏休みは今年だけ。戻ってこないからね(^^)/
****************************
女性専門整体 とも整体院神戸

078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。
メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)
info@kobetomo.com
★予約フォーム

★今週の空き状況
★本日のお知らせ
★お問い合わせ
★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。
★Line@ に登録してね!
毎朝、「本日のお知らせ」が届きます。
登録者限定の+500円コース、お誕生日割引などもあるよ。
予約やお問い合わせも気軽にできます。

または、Lineで
ID: nrz4496fを検索してみてね。
スポンサーサイト
2018-08-04(Sat)
コメントの投稿