fc2ブログ

肩がこったら押したり揉んだり、は、もうやめない?




肩がこったら、ずっと揉んだりたたいたり押したり、をしてきた人、多いと思います。

私も昔はずっとそうしてました。

押せば「効く~」というところを見つけては、グーっと押す。

百均の押すやつとか、家具の角とか、とにかく力を入れて押せるもので押すと一瞬辛いのがなくなって気持ちいい。

でも次の日は痛い。

そしてまた押す、の繰り返し。

一向に良くはならないのに、それが普通と思ってました。

あの頃の私は、押したり揉んだりしないで肩こりがなくなるなんてことは、考えもしませんでした。


なので、初めて私のところに来られる方は、たいがいきょとんとされます。

やられた感のない施術だということ、なぜそんなやり方なのかを一通り説明してから施術をするのですが、

それにしても刺激がなさすぎることにびっくりされます。

以前一回だけ、怒って帰っちゃった方がいたな(^-^; 

もっと施術中の刺激がほしかったかな…ごめんね。

ゆがみも取れて動きも良くなってたんだけどね。

まあそんなこともありますが。


肩こりの原因を考えれば、ただ硬いところを押したり揉んだりするだけじゃ、何の解決もできないことがわかります。

なぜそこが硬くなってしまったのか?

さまざまな原因があります。

足の指が硬くなっていたり、

足首が硬かったり、

歯を噛みしめるクセ、

目の使いすぎ、

頭の緊張、

手の指や腕の緊張、

浅い呼吸、

冷え、

無理しすぎ、

など、体の使い方によるものに加えて、

考えすぎや不安・緊張なども大いに関係してきます。


他に原因があって、仕方なく硬くなってる肩ばかり押してても

原因となるところがそのままじゃ、楽になった「気」がするだけで、本当には解決できてないんです。


逆に、足を緩めただけとか、顔をさわっただけ、手の指をさわっただけ、などで肩がふっと楽になるということも

よくある話で。

みんな不思議がるけれど、そんな不思議なことでもないんですよ。


今、頭や顔から緩める方法を研究中♪

またみんな、協力してもらえるかな~(^^♪



というわけで、肩がこったら、押したり揉んだり、を、繰り返すのは、もうそろそろやめませんか?

そして、そろそろほんとに肩こりから解放されようね。






****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

智子似顔絵


078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。

★Line@ に登録してね!
毎朝、「本日のお知らせ」が届きます。
登録者限定のお誕生日割引などもあるよ。
予約やお問い合わせも気軽にできます。

友だち追加

または、Lineで
ID: nrz4496fを検索してみてね。



★パワーアップした「小顔コース」登場!

1回¥5000

顔のみの整体です。

最近エラが張って来た、シミ、シワ、くすみが気になる、目が小さくなってきた気がする、肌のつやを取り戻したい、の他、

あごがカクカク言う、口が開けにくい、目が疲れやすい、鼻が詰まりやすい、頭痛がよく起こる、ストレスでイライラする、

などでお悩みの方にオススメ。

10分程度の施術になるので、デート前、写真撮影前のお急ぎの方もどうぞ。



★回数券発行してます!

基本整体 3回券¥11500 (¥500お得)
       4回券¥15000 (¥1000お得)

どうぞご利用くださいね。












スポンサーサイト



2019-10-26(Sat)
 

肩こりの原因




今まで多くの肩こりに悩む方とお会いして来て、

肩こりの原因は実にさまざまだということを実感しています。

その中でも、

食いしばるクセのある人

足の指が硬い人

が多いと感じます。

ただ姿勢が悪いとか

運動をあまりしてないとか

血流が悪いとか

体がもともと硬いから

だけじゃないんですね。

それも、なぜ姿勢が悪くなったのか、

血流が悪くなったのか、

という原因がまた他にあるわけで。

もっと言えば、

歯を食いしばるのにも、

足指が硬いのにも、

また他に原因があるんですね。

ストレスだったり、

がんばりすぎだったり、

人目を気にしすぎだったり…etc.


なので、肩回し、ストレッチ、湿布、肩こりに効く薬などでは

ほんの一時症状が和らぐ程度で根本的な解決にはなりません。

これいいよ、と誰かに教えてもらったことが、あなたに合うとは限らないのです。

まずは、自分の肩こりの原因を探してみましょう。

原因さえわかれば、その原因となるものを手放すことで早く改善することができます。

何やってもダメだった、のは、それがあなたに合っていなかったから。

もうこんなもんだね、仕方ないね、なんて思わないでね。

必ず解決方法はみつかります。



****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

智子似顔絵


078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。

★Line@ に登録してね!
毎朝、「本日のお知らせ」が届きます。
登録者限定の+500円コース、お誕生日割引などもあるよ。
予約やお問い合わせも気軽にできます。

友だち追加

または、Lineで
ID: nrz4496fを検索してみてね。



2019-03-19(Tue)
 

ぐいぐい押すのはやめて!




肩甲骨の内側に触れると、「塊」のような硬さがある人がよくおられます。

「ここ、グリグリ押したりしませんでしたか?」と聞くと、案の定、

「はい、押してもらいました」

嗚呼~ですよね~(+_+)

グリグリ押すと、気持ちいいです。

押すことで、一瞬そこの筋肉の組織が緩むから、一瞬流れが良くなるからです。

でも、押されたところがまた元に戻る時、体は「この強い刺激から体を守らなければ」と思い、より強靭に、硬くしてしまうのです。

で、またしんどくなるので、また押す、を繰り返していると、

硬く硬く、塊のようになってしまう。

(さわると、ああこれ、押されてるな~とすぐわかります)

塊になってしまうと、当然流れは悪くなる。

押して、体を楽にしようとして、逆に体に悪いことをしているというわけです。

なので、皆さんにお願いです。

ぐいぐい押すのはやめて!

押したくなっても、ガマンガマン。

そのうち慣れるからね。

慣れた頃には肩も楽になってるからね。

押すのではなくて、撫でてあげる、あっためる、力を抜く。

物足りない~と感じるぐらいがちょうどいいんです。

特に、頑張り屋さんのあなた、お願いしますね!




****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

智子似顔絵


078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。

★Line@ に登録してね!
色んなお得な情報、割引、元気になるヒント、整体院からのお知らせなどを不定期に発信してるよ。
予約やお問い合わせも気軽にできます。

友だち追加

または、Lineで
ID: nrz4496fを検索してみてね。





2017-10-05(Thu)
 

秘伝の巻き物!







またまた気まぐれで、こんなん作りました。

もう、こんな事してるときが一番いきいきしてるな~と自分で思います(^_^;)


秘伝の?「肩こり対策」巻き物!

「その30」まであるよ。

今週は1~4まで。

看板のところのチラシと一緒に置いてます。

自由に持って帰って集めてみてね。

巻き物「肩こり対策その1」~「その30」まで手に入れることができたあなたは、今年中には肩こり知らずに!

あ、集めるだけじゃなくて、実践もしてくださいね。




******************************


とも整体院神戸の部活、『とも倶楽部』新設しました!

ひとりじゃなかなかセルフケアが続けられないあなた、

何か運動したいな…というあなた、

お待ちしています!


詳しくはこちら⇒



★ほっそり脚づくりコース好評です!

元気できれいな体づくり。


★患者さんのひとこと

★たくさんの声をいただいています。



★「整体塾 入門編」行います。くわしくはこちら⇒


★メルマガ発行しています。

お金をかけずに元気になる方法など、いろんな情報が盛りだくさんです。

今ご登録いただくと、<健康チェックリスト>プレゼントしています。

登録はこちら↓ ↓ ↓
http://cctform.jp/DxM/fr/0001/t6fIJy
※メルマガ登録したのに届かないよ!という方へ
すみませんが、迷惑フォルダに入っている可能性があります。
一度チェックしていただきますよう、お願いします。



****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。

2015-09-22(Tue)
 

力を抜くには




私の30年来の肩こりが解消したとき。

何が一番良かったのかというと、

『力を抜くこと』

ということ。


これ、しょっちゅう皆さんに言ってるので、

知ってる人は知ってる。

知らん人は知らん、はず。

あ、当たり前か。


でもこの、『力を抜くこと』結構難しいのです。

私もなかなかできませんでした。

長年のクセがなかなか消えなくて…


当院に来られる方の中にも、

「力がなかなか抜けません」

「力いれてないつもりなんですが」

と言う方が多いです。


なので、私の中では、どうすれば力が抜けるか、が、ずっと課題なのです。

で、まずは、力がなぜ抜けないのかを知ることが大事だと思い、どんな人が力が抜けないのか、今までの経験の中から考えてみました。


・いつも同じ動作を繰り返ししている、または長時間続けていることが多い。

・頭が休まるひまがない。いつも、次から次へと、やるべきことで頭がいっぱい。

・よく気がつく。

・「わたしが」と常に思うくせがある。「わたしが」がんばらないと、「わたしが」なんとかしないと…

・人の目が気になる。自分が出せない。

・緊張しやすい。リラックスできない。

・言いたいことが言えずにがまんしている。

・感情を抑えている。

・責任感がある。

・いつも時間に追われている。


あてはまるもの、ありますか?

「あるある!」と思ったら、それをやめてみるだけ。


要するに、良い人すぎるんだな…

もうちょっと、楽に、へらへらしてみましょうね。


まずは、「あ、今、力が入ってるな」と意識ができれば、それでOK。

上出来です。

たんびにそれを意識する。

そして、「抜けるかな?」と試してみる。

最初はうまくいきません。

でも、繰り返し繰り返し試してみてると、ある日突然、ふっとうまく力が抜けるときがあるんです。

コツさえ覚えればこっちのもの。

あとは楽になる一方です。


最初から、「力を抜こう」とがんばると、かえってダメです。

がんばる、はNGね。

焦らないで、自然に任せてみる。

少しずつですが、必ずできます。

大丈夫だからね~



******************************


とも整体院神戸の部活、『とも倶楽部』新設しました!

ひとりじゃなかなかセルフケアが続けられないあなた、

何か運動したいな…というあなた、

お待ちしています!


詳しくはこちら⇒

★今月19日(水)はおっぱい体操ですよ~(参加費¥2000)


★ほっそり脚づくりコース好評です!

元気できれいな体づくり。


★患者さんのひとこと

★たくさんの声をいただいています。



★「整体塾 入門編」行います。くわしくはこちら⇒


★メルマガ発行しています。

お金をかけずに元気になる方法など、いろんな情報が盛りだくさんです。

今ご登録いただくと、<健康チェックリスト>プレゼントしています。

登録はこちら↓ ↓ ↓
http://cctform.jp/DxM/fr/0001/t6fIJy
※メルマガ登録したのに届かないよ!という方へ
すみませんが、迷惑フォルダに入っている可能性があります。
一度チェックしていただきますよう、お願いします。



****************************

女性専門整体 とも整体院神戸  

078-843-9294
施術中、出張中などで電話に出られないことが多いです。
留守番電話に切り替わりますので、お手数ですが必ず連絡先とお名前を入れておいてください。
後ほど折り返し連絡いたします。

メールでのご予約は24時間いつでもどうぞ。(但し、返信は基本8時~22時までとさせていただきます)

info@kobetomo.com

★予約フォーム

tomoseitai.gif


★今週の空き状況

★本日のお知らせ

★お問い合わせ

★Face book
友達申請してくださいね!メッセージもお願いします。
ブログに書いてないことも色々書いてます。





2015-08-11(Tue)
 
プロフィール

女性&こども専門整体 とも整体院神戸 

Author:女性&こども専門整体 とも整体院神戸 
神戸市灘区の女性&こども専門整体院、とも整体院神戸
院長のともさんです。
みんな一緒に元気でハッピーになろうね!

月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード